ランディングページってなに?目的やメリットを解説

こんにちは、みゃーこ先生です!

ホームページの学校では、インターネットを利用した販促活動に悩みや疑問を抱えている経営者の方に向けて、難しい言葉を使わずに、わかりやすくご紹介しています。

これからホームページなどのデジタルツールを利用した販促活動をしようとしている経営者の方々は、ウェブ広告やホームページのことを勉強する中で、「ランディングページ」という言葉を見かけた方も多いでしょう。

ランディングページは、インターネット戦略の中で、ここ最近欠かせない販促ツールとなっています。

わたしたちも、お客様からこんな悩みをご相談されています。

お客様の悩み
  • ランディングページが良いと聞いたんだけど…
  • ランディングページって何?
  • ランディングページと通常のページは何が違うの?
みゃーこ先生
ランディングページはホームページの役割、ネットショップの役割、クロージングツールの役割など様々な役割を持てるから、営業活動には最適です。
たぬきち
ランディングページ一つで沢山の使い道があるんだねー!

ランディングページは、ホームページ機能としての役割よりも、主にインターネット広告を利用する際の受け皿として利用することが多いですが、逆に言えば、インターネット広告を利用するならランディングページは必需品と言えるでしょう。

ここでは、ランディングページとは一体どういうもので、どんなことができるのか、作るときのポイントなどをご紹介していきます。

みゃーこ先生
ランディングページについて理解して、ウェブで集客しよう!

ランディングページとは?

まずは、ランディングページとはどのようなものなのかを理解していきましょう。

ランディングページの特徴

ランディングページとは、言葉の通りの意味で表すと、「着地するページ」です。

本来、正しい意味でいえば、ユーザーがホームページを含むWebサイトに訪れた際に、はじめに訪れたページのことを「ランディングページ」と言いますが、一般的には、デジタル広告をクリックした人へのリンク先のページとして作られることが多いです。

つまり、広告をクリックした人が訪れるページと理解した方が早いでしょう。

皆さんが口にするランディングページの一般的なイメージは、1枚ペラで作られた縦長のページで、一つの商品やサービスに対して情報を深堀しているという特徴があります。

ランディングページを持つ目的

ランディングページは、資料請求等への誘導をする役割を持っていたり、時にはネットショップとして活用出来たり、ユーザーに対して営業マンの代わりに「説明」をして、ユーザーの購買意欲を上げてくれたりするものです。

つまり、ホームページと同じ役割を持っており、最近なぜランディングページが多く利用されているかというと、「一つに集中して情報収集したい」ユーザーが多くなっているからです。

例えば、昔のようにソファーを探している人に「こたつもありますよ」「座いすもありますよ」といったような情報を求めておらず、「このソファーにはこんな特徴がある、こんなメリットがある」と深堀りする情報を求めているということです。

そのため、ランディングページはユーザーにとって価値があり、ユーザーにとってわかりやすいものだからこそ、企業側にも持つ意味があるということです。

たぬきち
つまり、ユーザーのことを考えると、ランディングページの方がわかりやすいんですね。
みゃーこ先生
複数の情報があるよりも、興味のある商品やサービスに対して深堀りされた情報の方が、ユーザーは求めています

なぜランディングページが使われるようになったのか?おすすめの理由

次に、なぜランディングページが使われるようになったのか、その理由について見ていきましょう。

インターネット環境の変化

一つはインターネット環境の変化にあります。

インターネット環境が全国的に整備され、通信スピードが速くなったことで、一昔前まで画像や動画は自宅でしか見ませんでしたが、どこにいても画像も簡単に表示されるようになりました。

デザイン性が高いサイトは画像やイラストが沢山使われていることが多いため、そのようなサイトは開くときに「重く」なりましたが、今ではそのようなことがなく、スムーズに開けるようになりました。

スマホの普及

スマートフォンが普及したことにより、「どこでも」「いつでも」情報収集できるようになり、パソコンで閲覧するよりもスマホで閲覧するユーザーが多くなり、今では8割の人がスマホでサイトを見る時代となりました。

その結果、パソコンユーザーを中心としていたサイトデザインから、スマホユーザーを中心としたサイトデザインが主流になり、スマホの場合、ワンスクロールで情報が見やすい作りが求められているため、ランディングページのようなページ構成がユーザーから求められています。

たぬきち
環境が変化したからこそ、ランディングページが必要なんですね。
みゃーこ先生
消費者の行動は社会環境によって変化しているので、時代に合わせたページが必要なんです。

ランディングページのメリットとは?

次に、ランディングページを作るメリットを見ていきましょう。

メリット1:訪問者の離脱が少ない

ランディングページを作ることで、訪問者の離脱を少なくすることができます。

ランディングページは、検索されているユーザーの検索意図を元にページ構成されているため、ファーストビューからの離脱が少なく、「知りたい情報が集約されている」ことで、離脱を抑えられます。

メリット2:訪問者が知りたい情報が1ページに集約されている

閲覧している訪問者が知りたいであろう情報が集約されているため、ユーザーの満足度が上がり、ユーザーの購買意欲向上や、問い合わせに対しての前向きな考えに繋がります。

メリット3:理想的な順番で訪問者に情報を伝えられる

ランディングページは、ストーリー性を持たせた作りにすることができ、「クロージングツール」として利用できます。

どのような順番で情報を提供し、購買意欲を高め、最終的なクロージングに繋げることができるツールとなっているため、ランディングページ一つで、訪問者の「興味関心」から「問い合わせ」に繋げることが可能です。

メリット4:デザイン性が高く訴求力が強い

ランディングページの特徴として、デザイン性が高いページを作ることができるという点があります。

デザイン性に優れているため、訴求力が高く、例え1ページであっても、熱量のあるページにすることができ、その中で訪問者の購買意欲を高めることができます。

その結果、資料請求や問い合わせ、中には商品購入をその場で行なうなど訪問者に「意思決定」をさせることができます。

たぬきち
ランディングページを作ると、沢山のメリットがあるんですね。
みゃーこ先生
特に広告運用を始めようとしている企業にとっては、欠かせないツールなんです。

ランディングページ作りは制作会社に依頼しよう

ホームページと同様に制作会社に依頼することも可能です。

依頼するメリット

プロの目線でランディングページを作ってくれるため、効果が期待できます。

また、デザインもプロのデザイナーが作るため、見た目的にカッコ良いとかカワイイというだけではなく、成果を上げるためのデザインをしっかり作ってくれるため、安心して任せることができ、成果が期待できます。

依頼するデメリット

費用が掛かってしまうというデメリットがあります。

しかし、元々広告を利用している場合、販促費として既に投資をしているため、効果を出さなければならないことを考えると、投資を増やして、しっかり成果が上がるようなランディングページを作った方が賢明と言えるでしょう。

たぬきち
自分でも作れることは知らなかったけど、素人が作るより制作会社に依頼した方が良いんですね。
みゃーこ先生
ランディングページは販促ツールでありクロージングツールになるから、専門的な知識も必要なんだよ~。

ランディングページ作り”3つのポイント”

最後に、ランディングページに作り方について、ポイントを押さえておきましょう。

ファーストビューを意識する

ファーストビューとは、「はじめに見る画面」のことです。

広告をクリックしてからサイトに訪れた際に、100%全員が見るはじめの画面のことをファーストビューと呼んでおり、このファーストビューで「違うな」と思われてしまうと、すぐにユーザーは離脱してしまいます。

広告を利用する場合には、その広告で表現している内容がしっかりとファーストビューに表示されていなければ、「思っていたのと違う」と思われてしまうことがあるため、ファーストビューは特に注力しましょう。

訴求ポイントを明確にする

「私たちにはどんな強みがある」「この商品には他には負けない●●がある」と言ったように、訴求ポイントを明確にし、自分たちの強みを余すことなく表現しましょう。

ランディングページを含むホームページでは、強みやアピールポイントを出し惜しみしては、ユーザーに小遺品やサービスの良さが伝わらない可能性があるため、しっかりと訴求ポイントを表現しましょう。

そのためには、自分たちの強みを整理しておくことがおすすめです。

分析をして改善する

ランディングページは、完成したら満足せずに、分析して改善していくことが必要です。

作ったページが完璧ということはあり得ません。必ず分析してユーザーの動きを確認し、より良くしていくことがホームページでもランディングページでも必要です。

そのためには、ヒートマップツールなどを利用して、分析・改善のPDCAサイクルを回していくことが必要です。

ヒートマップツールについては、以下のサイトでもご紹介していますので、参考にしてください。

【入門者向け】ウェブ解析ってどうやるの?考え方・やり方について

たぬきち
ランディングページの作り方よりも、まずは自分たちの強みや、訴求ポイントの整理が重要なんだね。
みゃーこ先生
そうだね、まずは強みを整理して、ターゲットに対して何を訴えたいのか、どんなメリットがあるのか、改めて整理してみると良いよ~!

まとめ

ここまで、ランディングページとはどのようなもので、使う目的や作り方についてご紹介してきました。

ランディングページのポイントをまとめると、

今回のポイント
  • ランディングページは広告のリンク先のページ
  • ランディングページは、制作会社に依頼した方が、成果が出やすい
  • ランディングページではファーストビューの意識、訴求ポイントの整理、分析・改善が必要

ということがありました。

ランディングページをこれから作成しようとしている方は、まずは制作会社に依頼して、ターゲットの整理や、強みのポイントなどを一緒に整理してもらうと良いのではないでしょうか。

たぬきち
これからデジタル広告を利用するなら、ランディングページは必須なんですね。
みゃーこ先生
デジタル広告で成果を上げるためには、ランディングページで訴求することが大切なんだよ~! 

お見積り・資料請求はこちら

ホームページの学校を運営しているLIGHTUPでは、100社以上の支援実績から見つけた「ホームページを使った集客」について、ご相談を受け付けています。まずはお気軽にご相談くださいませ。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは!このブログの編集長「みゃーこ先生」こと清水美耶子です。 インターネットや広告が苦手な経営者の皆様に、わかりやすく説明し、継続に受注ができるようアドバイス、コンサルティングを行っていきます。 ・100社以上のサイトを作り上げてきた経験があります。 ・WEBデザイナー・コーディネーター ・経験15年以上