ホームページはなぜ失敗する?作る前に確認すべき3つのポイント

こんにちは、みゃーこ先生です!

ホームページの学校では、インターネットを利用した販促活動に悩みや疑問を抱えている経営者の方に向けて、難しい言葉を使わずに、わかりやすくご紹介しています。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、飲食店だけではなく、多くの企業で集客や販売に大きな影響が出ているのではないでしょうか。

そんな中、これまでチラシ配布のような非デジタルツールを利用した販促活動を行ってきた企業や、リアル店舗を持つ企業がホームページを活用したデジタルマーケティングの導入を検討されてきています。

わたしたちも、お客様からこんな悩みをご相談されています。

お客様の悩み
  • 数年前に作ったホームページを今風にリニューアルしたい
  • まだスマホ対応できていないので早急に対応したい
  • セキュリティ対策ができていなくて心配だ
みゃーこ先生
みんながスマホを片手に情報収集しているいま、ホームページの活用は欠かせません。
たぬきち
ホームページを持つだけじゃなく考えて作らなければならないんですね。

ホームページを持つことが当たり前になりましたが、作ったホームページを集客に活かせている企業は少ないでしょう。

それは、「あること」を考えて作らなければ、ホームページ作りは失敗してしまうからです。

ここでは、ホームページ制作で失敗しないために抑えるべきポイントを、3つに絞ってご紹介していきます。

みゃーこ先生
「失敗しない方法」を知って、ホームページでどんどん集客していこう。

解説動画:ホームページはなぜ失敗する?作る前に確認すべき3つのポイント

このブログの内容は下記の動画でも解説しています!

ホームページを作っても失敗することがある

ホームページは、Web上で集客をするためにはとても重要なもので、デジタルマーケティング(インターネット上の販促活動)のはじめの一歩としてホームページを持つことは必須と言えるでしょう。

しかし、ホームページを作ったからと言って、集客がうまくいくことや一気にたくさんの売上が上がるということはありません。

それは、ホームページは万能のツールではないからです。

ホームページが持つ特性や、利用する側(企業側)がどのようにホームページを使いたいのか、どんな役割を持たせたいのかをきちんと考えなければ、カッコ良い、キレイなホームページを作っても失敗に終わってしまうでしょう。

たぬきち
ホームページは安い買い物じゃないから失敗したら大変ですね…
みゃーこ先生
だからこそ、作ってもらう側もしっかり考えることが大切なのです。

なぜ、ホームページ作りは失敗してしまうのか?

では、なぜホームページづくりは失敗してしまうことがあるのか、原因を見ていきましょう。

失敗の理由として、2つ考えられます。

失敗の理由1.目的が明確じゃない

原因の一つに、「目的が明確じゃない」という点が挙げられます。

ホームページを作るとき、ほとんどの経営者、担当者は「デザイン」からスタートしてしまいます。

ホームページが失敗する例
  • カッコ良いホームページにしたい
  • オシャレなサイトにしたい
  • こんなデザインにしたい

このような視点からホームページ作りをスタートしてしまうと、多くのホームページは失敗に終わってしまいます。

なぜなら、ホームページは「アートではない」からです。

みゃーこ先生
ホームページはあくまでも「販促ツール」であって、美術品ではありません。
たぬきち
そう言われてみれば、キレイなチラシを作ったからといって効果があるとは限らないですもんね

失敗の理由2.ターゲットに寄り添ってない

次に、ターゲットのことを考えずに自己満足でホームページを作ってしまうことが、失敗の原因に繋がります。

先ほどの例でも言えることですが、デザインや表現する内容は、自分たち目線ではなく、あくまでもお客様、つまりホームページを閲覧するユーザーに向けることが必要です。

例えば、ターゲットが20代女性に向けたサイトであれば、50代・60代の経営者層の方が好むようなデザインではない可能性があり、自分たちの目線でデザインを決めることや、決めつけることは失敗に繋がります。

失敗するホームページの「あるある」
  • 社長がこのデザインが好きだから…
  • 社内で意見が分かれて…
  • まずはデザインで決めたい

このようなケースの場合、そもそもターゲットに目が向いていないため、どんなカッコ良いホームページを作っても、思うような結果にはつながらない可能性があります。

なぜなら、お客様・ユーザーのことを無視しているからです。

たぬきち
グサッと刺さる言葉ですね…たしかに自分たちが出したいもの・好きなものしか考えていなかったかもしれません。
みゃーこ先生
大切なのは、ターゲットに寄り添って、ターゲットの視点でホームページを作ることです。では、失敗しないためにはどんなことに気を付ければよいのか、ポイントを見ていこう!

失敗しないためのポイント1:ホームページの役割を明確にする

ホームページ作りで失敗しないためには、ホームページにどんなことを期待したいのか、役割を明確にすることが大切です。

ホームページを見たユーザーが最終的にどんなアクションをしてほしいのか、例えば資料請求なのか問い合わせなのか、ゴールを決めることが必要です。

また、ホームページを持つことで、名刺代わりのようなホームページで良いのか、お客様を連れてくる営業マンになってほしいのか、はたまた求人募集が目的で人を集めたいのかなど、ホームページに持たせたい役割によって、それぞれ全くイメージの違うホームページができあがります。

たぬきち
なるほど、ホームページを作るときに、何をしてほしいのか、目的を明確にすることが必要なんですね。
みゃーこ先生
ラブレターを書くとき、「付き合ってほしいのか」「想いを知ってほしいだけなのか」「友達になってほしいのか」「結婚してほしいのか」明確に書かなければ、相手はどんな回答をしたら良いかわからないよね!

失敗しないためのポイント2:作ってからがスタートだと考える

ホームページ作りで間違っていけないのは、「作ってからがスタート」ということです。

立派なホームページを作ることが目的ではなく、ホームページを作って上で、常に更新し、改善し、最適化していくことが必要です。

ユーザーから見たホームページの最大の役割は、「情報提供」です。

その情報が古ければ古いほどユーザーからの信頼を無くし、ユーザー側から見たホームページの役割は意味を無くしてしまいます。

ホームページのデザインや内容にいつまでも拘り続け、完成を遅らせるより、早くアップしてしまって、内容をブラッシュアップしていく方が遥かに効果が出ます。常に更新し、より良くしていくことが重要です。

失敗しないためのポイント3:ターゲットを明確にする

最後のポイントは、ターゲットを明確にするということです。

ターゲットを明確にすることで、ターゲットの目線でホームページ作りができ、どんなホームページにするべきか、しっかりと考えることができます。

そして、ターゲットを明確にすることでホームページ作りの途中で芯がブレることなく、統一感のあるホームページが完成します。

何度もお伝えしますが、ホームページを見るのはターゲットであり、社長でも上司でも担当者でもないということです。

ターゲットの目線になりきれたホームページほど、魅力的なホームページは無いでしょう。

まとめ

失敗しないホームページ作りのポイントについてご紹介してきました。

今回のポイント
  • ホームページに期待する役割を明確にすること
  • 作ってからがスタートだと考えること
  • ターゲットを明確にすること

というものでした。

ホームページ作りでついついやってしまいがちな「自分たち目線」は、ホームページ作りの失敗のスタートになりますので、ユーザー目線でホームページ作りをするということを心がけましょう。

たぬきち
よし、じゃあまずはターゲットから決めていこう!
みゃーこ先生
ターゲットを決めた後、そのターゲットにどんなアクションをしてほしいのか、ホームページの役割を考えてつくりましょう。

 


お見積り・資料請求はこちら

ホームページの学校を運営しているLIGHTUPでは、100社以上の支援実績から見つけた「ホームページを使った集客」について、ご相談を受け付けています。まずはお気軽にご相談くださいませ。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは!このブログの編集長「みゃーこ先生」こと清水美耶子です。 インターネットや広告が苦手な経営者の皆様に、わかりやすく説明し、継続に受注ができるようアドバイス、コンサルティングを行っていきます。 ・100社以上のサイトを作り上げてきた経験があります。 ・WEBデザイナー・コーディネーター ・経験15年以上